雲海ヨガでリトリート 蘇りの地・熊野古道で内面から美しくなる1泊2日ツアー
株式会社RETREATは株式会社日本ユニスト(大阪市、代表取締役・今村亙忠)と共同で企画した、蘇りの地・熊野古道で内面から美しくなる「美のリトリートツアー」を7月2日(土)〜3日(日)、開催します。
ツアーでは、熊野古道のホテル「SEN.RETREAT」でのヨガレッスンやマッサージ、森林浴、地元産食材にこ催します。ツアーでは、熊野古道のホテル「SEN.RETREAT」でのヨガレッスンやマッサージ、森林浴、地元産食材にこだわった料理など、美と健康を追求した企画をご用意しています。また、参加者にはRETREAT社の炭酸泡洗顔をプレゼントします。
参加申し込みはこちら〉https://forms.gle/qeoftenDtDhLpi3c6
SEN.RETREAT公式サイト〉https://sen-retreat.com/https://sen-retreat.com/

この地で昨秋より始動したホテルブランド「SEN.RETREAT」は、大自然の中でストレスをリセットする「リトリート体験」ができる場として、熊野古道沿いに2カ所のホテルをかまえています。
両者のブランドコンセプトには「リトリート」という概念が共通して根差しています。同じ志を持つ異なるジャンルのブランドが組み合わさることで相乗効果を生み出し、男女ともに人々を内面から美しくする新たな体験を創出してまいります。
①雲海を眺めながら行うヨガ
標高300mの山間にある1棟貸し宿「SEN.RETREAT TAKAHARA」で、早朝に雲海を眺め、朝日を浴びながらヨガを行います。


MANAMIさん〉https://aboutme.style/manamiyoga_11
②地元のマッサージ店「癒し処 和みかん」によるマッサージ
癒し処 和みかん〉https://www.nagomikan.net/
熊野古道を散策する時間を1時間30分設けています。

①フィンガースイーツとドイツパンの店「ipe wakayama」による、和歌山にこだわった朝食とデザート



②隠れ家的キャンプ場「Grandma's Garden Kamitonda」の元シェフがふるまう夕食

③地元で捕獲された猪の肉でしゃぶしゃぶ③地元で捕獲された猪の肉でしゃぶしゃぶ

地元の解体施設「ひなたの杜」のベテラン解体師がさばくため、ジビエ特有の臭みがなく、さっぱりとした淡泊な味わいとなっています。
プレゼント特典
特典①炭酸泡洗顔「RETREAT」をプレゼント
...商品紹介...RETREATは仕事やプライベートが忙しい人、時短で肌を綺麗にしたい人に向けた炭酸泡洗顔です。RETREATは現代では「心身をリセットして日常生活を新たに再スタート」する意味合いとして使われています。
現代を目まぐるしく生きる、皆さんへ。

【内容量】110g
【公式サイト】https://retreatjp.com/

ツアー概要
▼開催日時
2022年7月2日(土)〜7月3日(日) 1泊2日
▼進行予定
1日目
13:00 SEN.RETREAT CHIKATSUYU集合
14:00 熊野古道で森林浴
16:00 地元・田辺市のマッサージ店「癒し処 和みかん」によるマッサージ施術
19:00 オーガニック食材や発酵食品を使用した夕食をご提供
2日目
7:30 SEN.RETREAT TAKAHARA(田辺市中辺路町高原1966)へ移動
8:30 朝日を浴びながらヨガレッスン
10:30 CHIKATSUYUに戻り、朝食
12:00 チェックアウト 解散
▼募集定員
28人
・最大6人グループ 2組
(6人用プライベートガーデン付きコンテナに宿泊・ペット宿泊可能)
・最大4人グループ 3組
(4人用プライベートガーデン付きコンテナ、もしくはルーフトップテラス付きコンテナに宿泊)
・2人グループ 2組
(2人用トレッキングコンテナに宿泊)
▼旅行代金
32,000円(税込)/お1人様あたり
▼注意事項
SEN.RETREAT CHIKATSUYUからTAKAHARAまでの移動手段は、ご自身で手配をお願いします。車での所要時間は約20分です。
▼参加申し込み右記フォームよりお申し込みください〉 https://forms.gle/qeoftenDtDhLpi3c6

公式サイト〉https://sen-retreat.com/https://sen-retreat.com/
ブランドコンセプトは「歩いて、遊んで、夢中で休んで」。リラクゼーションに満たされ、明日の自分を好きになってもらえる体験をご提供します。
続く第2弾として、古くから熊野詣の宿場町としてにぎわった中辺路町近露に、「SEN.RETREAT CHIKATSUYU」を2022年4月28日、開業しました。
「熊野古道を訪れる観光客=トレッキング目的のみ」という現状を変えるべく、さまざまな観光目的の方に楽しんでいただける宿を目指します。
